受講生からの過去の問合せ
講座選びについて
Q1.目的に到達するには、どの講座をとればよろしいでしょうか?
Q2.誰でも入力できるフォーマットを作りたいのですが。
Q3.これはマクロでどうやるのでしょうか?
Q4.本当に力付くのでしょうか?
Q5.実践で使いこなせるレベルに昇華したいのですが最適な講座は?
Q6.ExcelからPowerPointに表とコメントを作成したいのですが
Q7.初心者でも大丈夫ですか?
Q8.WEBにUPした情報も連動して更新されるような仕組みはつくることが出来るのでしょうか?
Q9.自分のレベルの低さがよくわかりました
Q10.エクセルの操作を早くすることは重要ですか?
Q11.外部連携&web連携セット、もしくはイベントとフォームどちらの優先順位が高いでしょうか?
Q12.「Windows Serverに他端末から接続して操作する」というような事はできますか?
Q13.「イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ」の次に学ぶべきお勧め講座はなんですか?
Q14.アクセス、SQL、インターネットの基礎みたいな講座はありませんか?
Q15.過去からVBAの勉強をしては挫折してきました。
Q16.目標は少しでも稼げるVBAが書けるようになることです。
Q1.目的に到達するには、どの講座をとればよろしいでしょうか?
【質問】:
プログラムについてはまったくの初心者です。
学ぶ目的は2つあります。
一つめは仕事(教員)で活かしたいとおもっています。主に成績処理がメインになると思います。
二つめは趣味の学びで、あるデータを統計的に調べたいと思っています。
それぞれに到達するには、どの講座をとればよろしいでしょうか?
——————————————
【回答】:
以下に紹介する井上真吾さんは高校の教員の方でした。
それこそ、3日かかっていた採点の業務をボタン一つで終わらせられるといった成果を出されました。
https://online.pc5bai.com/movie/index/10/371
他にも、広島県のある公立校の教師主任の方が、同様の成果を出されたのはすぐに思い出されますね。
どの程度のスキルでそのくらいまでいけるか?と言いますと、初心者からのスタートだとして、以下の三つの講座を受講するぐらいです。
〇エクセルマクロ・VBA導入編
https://www.exvba.com/donyu.php
〇エクセルマクロ基礎編セット
(正式名称:「エクセルマクロ・VBA基礎編」講座と演習)
https://www.exvba.com/kiso_light.php
〇エクセルマクロ発展編1セット
(正式名称:「エクセルマクロ・VBA発展編1」講座と演習)
https://www.exvba.com/hatten1.php
一般的に言って、上記発展編1ぐらいまで内容をしっかり理解の上、
実務で活用できるなっていれば、大抵の課題には向き合えるだけの力がつくものとも思います。
Q2.誰でも入力できるフォーマットを作りたいのですが。
【質問】:
誰でも入力できるフォーマットを作りたいと思ってます。記録して仕分け、印刷
するような感じを考えています。エクセルを使いマニュアル入力でこの10年間整理に拘わってきました。
あるパソコン教室で相談したら、初歩からVBAまでとすれば5万円から10万円の講習料になる
とのこと。私は初期のエクセルは使えてますが、その状態でこの目標にゆくまでどのような講習を受けたら良いか
ご相談する部署が御社にありますか。そのうえで、金額も含めていろいろご相談をと思ってます。
——————————————
【回答】:
ご質問の件ですが、UIだけでも「イベントとフォーム」
https://www.exvba.com/demo_formsample.php
上記のことから、最低でも以下の講座が必要になります。
〇エクセルマクロ・VBA導入編
https://www.exvba.com/donyu.php
〇エクセルマクロ基礎編セット
(正式名称:「エクセルマクロ・VBA基礎編」講座と演習)
https://www.exvba.com/kiso_light.php
〇ベントとフォーム講座セット
(正式名称:「エクセルVBAイベントとフォーム講座」講座と演習)
https://www.exvba.com/ef.php
但し、高度の高いマクロの知識が必要になりますので、習得までにそれなりにお時間も要します。
〇エクセルマクロ発展編1セット
(正式名称:「エクセルマクロ・VBA発展編1」講座と演習)
https://www.exvba.com/hatten1.php
も受講されれば万全と言えます。
Q3.これはマクロでどうやるのでしょうか?
【質問】:
質問です。
ネット上で検索して色々なサイトを参考にし関数で試行錯誤マクロを組みましたが、
どうしても思い通りのプログラムができません。
まだまだ基礎講座の内容がやっとのレベルです。
マクロで対応したいのですが、どのようにしてすれば良いでしょうか?
——————————————
【回答】:
>まだまだ基礎講座の内容がやっとのレベルです。
とのことですが、基礎編はどこまで学習進みましたか。
そこを知りたいので、問題を見た瞬間、自動的に
手が動いて勝手に解けるようになった問題は、以下で、何問目までか?
を教えてください。それによって、答えが変わります。
○エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ
https://online.pc5bai.com/package/index/27
また、以下の動画講座は、もう受講済ですか?
それによっても、答えが変わります。
○エクセル仕事を劇的に楽にする「DPRフレームワーク」
https://online.pc5bai.com/Package/index/35
※弊社があなたの代わりに業務上の問題を考えたり解決したりするのではなく、
エクセルマクロ等のスキルを使っての問題解決をあなたが自力できるようになるための
支援はお任せください。
Q4.本当に力付くのでしょうか?
【質問】:いろいろな本を買って勉強しましたが、何度も挫折してきました。
本当に力がつくのでしょうか?
——————————————
【回答】:次のような元受講生からのメールをご紹介しましょう。
元受講生です。
突然のメールで失礼致します。受講生の声として近況をご報告させて頂きます。
VBA基礎編→VBA発展編1→VBA発展編2→VBA外部連携講座を通して受講した結果、Excel力が上がり過ぎてしまい、なんとシステム開発会社に転職してしまいました。
入社するに当たり、2週間掛けてJavaScriptを使ったWEBアプリ(簡単なグラフィックソフト)を作成する試験があったのですが、その時まではVBAしか触ったことがなかったのに、試験を見事にパスしてしまいました。
きっと、達人養成塾でVBAを深く学ぶ過程で、知らず知らずのうちにプログラミングの素養が出来上がっていたのだと思います。
社内のExcel関連の仕事は全て任されており、現在はクラスモジュールをバンバン使って社内向けの業務システムを構築しています。
講座の何が良かったのか改めて振り返ってみますと、
・動画でコードの書き方を目で見て覚えることができること
・フォローアップセミナーの演習問題が良質過ぎること
・タイピングの重要性を繰り返し説いていること
この3つが個人的に凄く良かったです。演習問題は今でも復習していますし、テキストも事あるごとに眺めるようにしています。
達人養成塾とのご縁に感謝しております。どうも有難うございました。
以下、メールに載っていた講座のご紹介です。
〇エクセルマクロ基礎編セット
(正式名称:「エクセルマクロ・VBA基礎編」講座と演習)
https://www.exvba.com/kiso_light.php
〇エクセルマクロ発展編1セット
(正式名称:「エクセルマクロ・VBA発展編1」講座と演習)
https://www.exvba.com/hatten1.php
〇エクセルマクロ・VBA発展編2
https://www.exvba.com/hatten2.php
〇エクセルVBA外部連携講座
https://www.exvba.com/gaibu.php
Q5.実践で使いこなせるレベルに昇華したいのですが最適な講座は?
【質問】:知識としてはVBAstandardという資格を取得しましたが実践で使いこなせるレベルに昇華したいので最適な講座がないかなと思いました。
——————————————
【回答】:
> マクロが初めて、またはプログラミング未経験者は
> エクセルVBA基礎編からスタートでよろしいのでしょうか?
> (因みに導入編では関数がまだいまいち理解できていませんが、
> 一通り、視聴はさせていただきました。)
導入編では関数はでてきませんが。
導入編の次は、基礎編をご受講いただければと思います。
> 講座全般は基礎編+他4講座を含めて
> 全5講座完結(推奨)で全ての講座が
> ”強制ではない”が、なるべく必要で、
> やらないとマクロ理解と操作の意味をなさないのか?
基礎編版だけでも、そこそこマクロでの効率化はできるようになるでしょう。
発展編1まで行くと、会社で誰もがびっくりするレベルですね。
〇エクセルマクロ基礎編セット
(正式名称:「エクセルマクロ・VBA基礎編」講座と演習)
https://www.exvba.com/kiso_light.php
〇エクセルマクロ発展編1セット
(正式名称:「エクセルマクロ・VBA発展編1」講座と演習)
https://www.exvba.com/hatten1.php
Q6.ExcelからPowerPointに表とコメントを作成したいのですが
【質問】:ExcelからPowerPointに表とコメントを作成する業務を日々やっております。なんとか効率化できないかと思い、Excelの表をPowerPointに自動的に貼り付けるマクロがありやってみようと思っています。ただ、表の数値に対するコメントを自動作成できないかと思っております。もちろんすべて人間的なものではなく、ある程度ルールがあって、「一番多いものは何で、二番目とはどのくらい差がある。」というようなものです。こういったものは、Excelマクロで作成出来るものでしょうか。
——————————————
【回答】:
とりいそぎ、ポイントだけお伝えしますね。
> Excelの表をPowerPointに自動的に貼り付けるマクロ
できますが、難易度高いです。
難易度が高くなってしまう理由は、以下のとおりです:
・複数アプリケーション間のやりとりは、エクセルだけでの処理より
・覚えることが多い
・複雑
・不安定
ということで、プログラミングの足腰がしっかりしていないと。。
大変かな、と思います。
ウチの講座で学ぶにしても、最短でも、以下の順序でようやく到達できるレベルです。
○導入編(無料)
○基礎編
○発展編1
○外部連携 ← これ
> 表の数値に対するコメントを自動作成できないかと思っております。
> ある程度ルールがあって、「一番多いものは何で、二番目とは
> どのくらい差がある。」というようなものです。
これは前者に比べるとかなり簡単です。
差を計算するだけなら基礎編レベル。
コメントの自動生成も、基礎編レベルの知識プラスαでできるかと思います。
もっとも、コメントのフォントを細かくいじるとか
吹き出しのサイズを適切に調整するとか
デフォルト状態でのコメントの表示/非表示を制御するとか、
そういう細かいところまで気にした丁寧な仕事をしたいということでしたら、
発展編1まで受講しないとキツいかとは思います。
>こういったものは、Excelマクロで作成出来るものでしょうか。
基本的に、仕事のやり方を手順として人に説明できるのであれば、
マクロにできると思っていただいてOKです。
以下の動画でもお伝えしていますが(6:50秒くらい)、
http://www.exvba.com/donyu_0000.php
エクセルマクロというのは、エクセルの中のこびとちゃんに渡す手順書です。
それは言い換えると、手順書として表現できる仕事であれば、
基本的にマクロにできるということです。
〇エクセルマクロ・導入編
https://www.exvba.com/donyu.php
〇エクセルマクロ基礎編セット
(正式名称:「エクセルマクロ・VBA基礎編」講座と演習)
https://www.exvba.com/kiso_light.php
〇エクセルマクロ発展編1セット
(正式名称:「エクセルマクロ・VBA発展編1」講座と演習)
https://www.exvba.com/hatten1.php
〇エクセルVBA外部連携講座
https://www.exvba.com/gaibu.php
Q7.初心者でも大丈夫ですか?
【質問】:初心者なんですが、大丈夫ですか?
何か先に学んでからの方が良いですか?
——————————————
【回答】:
初心者でもOKではありますが、準備ができていたほうがより楽しい講座になるかとは思います。
エクセルのスキルというと、たぶん、学ぶべきことの順序は以下のとおりかと。
[1] エクセルファイルを開いたり閉じたりできるようになる
[2] セルに値を入れられるようになる
[3] シートを自分で自由に選択できるようになる
[4] シートに関数を入力できるようになる
[5] フォントの変更(色、大きさ等)、セルの色をつける、等の編集を行えるようになる
[6] エクセルのワークシート関数を使った簡単な集計をできるようになる(sum関数、average関数等)
[7] 並べ替えやオートフィルターのような機能を使えるようになる
[8] エクセルのやや高度な関数を使った集計をできるようになる(sumif関数、countif関数等)
[9] エクセルのそこそこややこしい関数を使えるようになる(vlookup関数等)
[10] エクセルの関数以外の集計機能を使えるようになる(ピボットテーブル、集計機能等)
今回ご提供する講座「エクセルマクロ導入編」でストレスなく学べるのは、たぶん、上記の[6]か[7]くらいまで自力でできるくらいの方かと思います。もしまだそこまで至ってないということでしたら、以下の講座がおすすめです。
〇Windowsとエクセルの基礎知識
https://online.pc5bai.com/Package/index/36
〇ITセンスがよくなるエクセル講座
https://online.pc5bai.com/Package/index/9
〇「Windows 7」7つの設定(お使いのパソコンがwindows7の場合)
https://online.pc5bai.com/Package/index/50
ひとつひとつ動画を見て、実際に作業して、として学んでいただければと。
有料講座受講に向けてこれらの動画で学ぶだけでも、パソコン作業スキルアップにはつながりますし、基本の考え方もしっかり理解できるものと思います。
Q8.WEBにUPした情報も連動して更新されるような仕組みはつくることが出来るのでしょうか?
【質問】:エクセルを更新したらWEBにUPした情報も連動して更新されるような仕組みはつくることが出来るのでしょうか?
また、もし御社の「ExcelマクロWEB連携講座」を受講した場合、WEBサーバ側で、WEBページを更新する仕組みをつくる前の段階まで、という認識でよろしいでしょうか?
——————————————
【回答】:WEBからデータを取り込むマクロはお持ちということなので、技術については、少しご理解があるという前提で以下回答いたします。
○Excelからマクロを使ってWEBサーバにデータを送信することは可能です。
○WEBサーバ側でのデータ更新の仕組みが別途必要になります。
・PHP等の言語を使い、上記サーバに送信されたデータを受信し、WEBページを更新する仕組みを作る。
・WEBサーバもWindows環境で構築する。その上でExcelマクロ走らせる。
マクロはWEBサーバにデータを送信するのではなく、WEBサーバ上のデータを更新する。
↑サーバのデータ更新の仕組みは上記のどちらかでしょう。
ざっと、以上の通りです。
Excelからマク ロを使ってWEBサーバにデータを送信するやり方については、
弊社の「ExcelマクロWeb連携講座」にて取り扱っています。
https://online.pc5bai.com/Package/index/37
また、以下については
>また、もし御社の「ExcelマクロWEB連携講座」を受講した場合、
>WEBサーバ側で、WEBページを更新する仕組みをつくる前の段階まで、
>という認識でよろしいでしょうか?
そうですね。
その理解でよいかと思います。
もっとも、ウチの「WEB連携講座」は、かなりしっかりとウェブ技術の基礎について解説していますので、Excelマクロをそこそこ使いこなせる方がこの講座を受講したのであれば、PHP等のWEB系の言語を習得することもそれほど難しくないと思います。
Q9.自分のレベルの低さがよくわかりました
【質問】:自分のレベルがとても低いことがよくわかりました。上級講座を一旦休止して学びなおそうと思います。
——————————————
【回答】:いえいえ。
あくまで、発展編2レベルでの話ですので。
というより、過去の演習を解くことと新しいことを学びこととの同時並行が良いかと思います。
相乗効果が得られます。
そして、もちろん、実務でもマクロをガンガン書いてください。
〇エクセルマクロ・VBA発展編2
https://www.exvba.com/hatten2.php
Q10.エクセルの操作を早くすることは重要ですか?
【質問】:おすすめ講座セット の初級「エクセルマクロ・VBA基礎編」を学習中ですが、次のステップとして中級の「エクセルVBAイベントとフォーム講座」と「エクセルマクロ・VBA発展編1」へ進んでいくのがいいのか、初級「イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ」を購入して、次のステップにいくのかを、悩んでいます。後者は、マクロの文言が入ってないので、重要性をかんじないのですが、エクセルの操作を早くなるのも大事だとはおもいますが、マクロを書くことにすごく興味をいだいており、そのあたり、どうなのでしょうか。
——————————————
【回答】:
[1]「エクセルマクロ・VBA発展編1」と「エクセルVBAイベントとフォーム講座」へ進む
[2]「イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ」へ進む
これ、たしかに難しいです。 どちらを先でも一興。
ご本人の今この瞬間の指向に合わせるのが良いのではないかと思います。
〇エクセルマクロ発展編1セット
(正式名称:「エクセルマクロ・VBA発展編1」講座と演習)
https://www.exvba.com/hatten1.php
〇ベントとフォーム講座セット
(正式名称:「エクセルVBAイベントとフォーム講座」講座と演習)
https://www.exvba.com/ef.php
〇イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ
https://www.exvba.com/winxls.php
Q11.外部連携&web連携セット、もしくはイベントとフォームどちらの優先順位が高いでしょうか?
【質問】:外部連携&web連携セット、もしくはイベントとフォームの受講を検討しております。
どちらも興味があるのですが、敢えて優先順位をつけるとしたら、どっちからがお薦めでしょうか?
——————————————
【回答】:
[1]
外部連携&web連携セット
エクセル以外のシステムと連動したり、ウェブからデータを取ってくる、送信するといったことをしたりするノウハウを集めた講座です。
〇外部連携とweb連携セット
https://online.pc5bai.com/exvba/index/1010
[2]
「イベントとフォーム」は「自分が作ったシステムを人に使ってもらう方法」について学ぶものです。でも、「作ったシステム」、
「作れるシステム」のクオリティがそれほどでもない場合は、それによって得られるメリットも限定的。
〇ベントとフォーム講座セット
(正式名称:「エクセルVBAイベントとフォーム講座」講座と演習)
https://www.exvba.com/ef.php
これらを踏まえたうえでご自身の求める方をお選びください。
Q12.「Windows Serverに他端末から接続して操作する」というような事はできますか?
【質問】:「リモートサーバ(OS:Windows Server 2012 R2)にWindows7端末からリモートデスクトップ接続してコマンドプロンプトを起動し、Windowsアカウントをコマンドラインで登録する作業をExcel VBAで自動化することは出来ますか?」
——————————————
【回答】:弊社の講座では、Shell関数とか、Windows API、Windowsのログイン仕様、DOS/Vコマンド等は講座取り扱っていません。
なので、「Windows Serverに他端末から接続して操作する」ということについては、ご質問いただいても、回答できかねるかと思います。
ご希望に添えず申し訳ありませんが、ご了承ください。
比較的近いことをやっている講座としては、以下のものがあります。
〇エクセルVBA外部連携講座
https://www.exvba.com/gaibu.php
詳しくは上に紹介したページをご覧いただきたいのですが、
上記講座も、扱っているのは、以下のみです。
○標準的なファイル、フォルダ操作(ネットワーク接続先のものを含む)
○エクセル以外のOfficeソフトまたはOfficeファイルの操作(ネットワーク接続先のものを含む)
○データベースへの接続(ネットワーク接続先のものを含む)
Q13.「イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ」の次に学ぶべきお勧め講座はなんですか?
【質問】:「イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ」の次に学ぶべきお勧め講座を教えてください。
——————————————
【回答】:
〇イヤでも思考が整理されて文章作成が早くなるワークショップ です。
http://online.pc5bai.com/package/index/63
エクセルマクロ講座で言うと、「基礎編」と「発展編1」のような関係ですね。
ショートカットのスキルはマクロを書くときの生産性に直結するので、マクロの上級講座を学ばれる前にしっかり習得されることがお勧めです。
Q14.アクセス、SQL、インターネットの基礎みたいな講座はありませんか?
【質問】:会社でSQLserverを利用できないか考えています。アクセスを自社サーバー内で共有できるからです。
アクセス、SQL、インターネットの基礎みたいな講座があるといいです。会社の仕事に直結できるからです。
——————————————
【回答】:外部連携講座の第2章は、データベース連携の話です。
このデータベースは、アクセスはもとより、
Oracle、MySQL、SQLserver、LotusNotes等のDBとの接続や、
データベースからのデータ取得、データベースの更新にかかるノウハウを扱っています。
〇エクセルVBA外部連携講座
https://www.exvba.com/gaibu.php
Q15.過去からVBAの勉強をしては挫折してきました。
【質問】:過去からVBAの勉強をしては挫折してきました。おそらく具体的な使いみちが無いため何を勉強すれば良いかわからないのが原因だと思います。今回VBAを使う仕事をする会社への就職を考えています。プログラミングの経験は有ります。その時は仕事に使うと言う具体的な目的が有ったので徹夜してでも作ることができました。
——————————————
【回答】:であれば、今回はうまくいきそうですね。
基礎編のフォローアップ演習からスタートされても良いかもしれません。
〇エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ
https://online.pc5bai.com/package/index/27
というのは…。
「基礎編」は、基本文法やコーディングのコツを学ぶ講座本編と、実務直結の課題解決演習を行う「フォローアップ」からなっています。
しかし、投稿拝見する限り、「基本文法やコーディングのコツ」については、濱田さんにはいまさら不要かな?とも感じる一方、実務上の課題解決のところを強化すればすぐに成果を出せるようになるのでは?と感じるからです。
Q16.目標は少しでも稼げるVBAが書けるようになることです。なんとかなるでしょうか?
【質問】:目標は少しでも稼げるVBAが書けるようになることです。なんとかなるでしょうか?
——————————————
【回答】:この件に関連してあとひとつだけお伝えしますと。
「どの講座でどういう成果を出せるか?」とか、「『マクロを習得した』ということをどこまで強力な強味にできるか?」とかいうことは、(少なくとも、ウチで学ぶ限り)「他人との約束」ではなくご本人の「自分との約束」次第です。
「自分との約束」がしっかりできる方であれば基礎編だけでもものすごい成果を出せます。
現に、ある受講生の方は、法人研修で受講した1日だけですっかりコツをつかみ、その後は独学自習をどんどん進め、外資で転職をくり返して数年で年収1,500万円くらい稼いでいます。
逆に、法人研修で述べ40時間近く教えても、さっぱり入らない方もいます。
そこを分けているのは、(少なくとも、ウチで学ぶ限りは)「成果を出す」とか「成果を出せる自分になる」とか、そういう「自分との約束」の強さ次第です。
もっとも、そこはマクロ習得に限らないことですが。
「目標は少しでも稼げるVBAが書けるようになる」という約束をご自身としっかりできるのであれば、(少なくとも、ウチで学ぶ限り)ガッツリ成果は出るものと思います。
以下の動画も確認ください。
○エクセルマクロ研修の選び方2-カレーライスとパソコン1
https://online.pc5bai.com/movie/index/10/891
○エクセルマクロ研修の選び方3-カレーライスとパソコン2
https://online.pc5bai.com/movie/index/10/892
○エクセルマクロ研修の選び方4-よくある落とし穴
https://online.pc5bai.com/movie/index/10/893