3日がかりのその仕事、3分で終わらせる方法教えます!
パソコンスキルの心技体

Often the test of courage is not to die but …

2009年12月15日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Often the test of courage is not to die but to live.

Vittorio Alfieri – Italian dramatist, 1749-1803

往々にして勇気は、死ぬことではなく生きることによって試される。 

杉田敏先生から、英語金言カレンダーを謹呈いただいた。

短期集中力研究所

その中にあった一節。

僕も、ネフローゼ症候群からの病み上がり期。

完全に窮しきっていたときには死んでしまおうかとも思っていたし、それでも死ねない自分のチキンぷりをまた激しく忌んだ。

しかしまあ、その後何年も経ってみて、生きてたおかげで提供するネタに深みがあることはありがたいことだと思っている。

もっとも、今の自分を知るよしもない当時の自分に「そんなわけだから、生きてなさい」と説得する気はとてもじゃないが起きない。

心の底から弱り切っていたからな。。。あの状態でポジティブなメッセージでひっぱろうとしたら、本当に自分は壊れてしまっただろう。 ではどうするか。。。

たぶん、NLPのセラピーでもやって、潜在意識からアプローチするだろうな(核爆


今日の感想は、○○○○さんのもの。

$短期集中力研究所

もともとエクセルが得意というわけではなく、講義についていけるか心配でしたが先生が初心者にもわかりやすい言葉で丁寧に教えてくださったので大丈夫でした。 家で復習するときも、先生のおもしろ話を思い出しながら復習できるので楽しいです。 いままでさっぱりわからなかったVBAの参考書やウェブサイトが何が書いてあるのかわかるようになってきて嬉しいです。 なんとか自力で調べながら作れるようになりたいと思います。 あと、マクロ以外のことも、ものすごく勉強になりました。 とくに、先生の物事にたいする前向きな姿勢。仕事の考え方。 自己啓発セミナー行くより100倍いいと思いました。 2日間、ありがとうございました。 フォローアップメールも楽しみにしています。

キーワード

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新の記事

人気記事

最新記事

カテゴリ

最新コメント

タグクラウド