3日がかりのその仕事、3分で終わらせる方法教えます!
パソコンスキルの心技体

.jpgファイル、.pngファイルを検出して移動させるマクロ – Excel VBA

2012年2月18日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

達人養成塾 小川です。

以下のシリーズです。

不要な重複ファイルは自動削除するツールをVBAで自製してみた – Excel マクロ・VBA
サブフォルダすべての中身を調べ、条件に合うファイルを移動させる – Excelマクロ・VBA

で、紹介した、以下のプログラム。

最終的に、見栄えのよい、ネットに晒してもまあいいかな、と思えるくらいまで洗練させたマクロは、こんな感じ↓。

‘Microsoft Scripting Runtime への参照設定をしてください
Sub mydel()
    Debug.Print “start”
    
    Dim c As Integer
    c = CInt(InputBox(“set max num”))
    myMove “.jpg”, c
    myMove “.png”, c
    
    Debug.Print “end”
End Sub
Sub myMove(ext As String, mx As Integer)
    Dim fs As New Scripting.FileSystemObject
    Dim fl(1) As Scripting.File
    Dim fBase As String
    Dim fname(2) As String
    Dim s As String
    Dim c As Long
    
    Dim suf As Long
    
    For c = 1 To mx
        s = String(4 – Len(CStr(c)), “0”) & c
        
        fBase = ThisWorkbook.path & “\IMG_” & s
        fname(0) = fBase & ext
        suf = 1
        fname(1) = fBase & “-” & suf & ext
        Do While fs.FileExists(filespec:=fname(1))
            Set fl(0) = fs.GetFile(fname(0))
            Set fl(1) = fs.GetFile(fname(1))
            If fl(0).DateLastModified = fl(1).DateLastModified And fl(0).Size = fl(1).Size Then
                fname(2) = ThisWorkbook.path & “\del\IMG_” & s & “-” & suf & ext
                Debug.Print “exists” & vbTab & fname(2)
                fs.MoveFile Source:=fname(1), Destination:=fname(2)
            End If
            suf = suf + 1
            fname(1) = fBase & “-” & suf & ext
        Loop
    Next
    
    For c = LBound(fl) To UBound(fl)
        Set fl(c) = Nothing
    Next
    Set fs = Nothing
End Sub

でも、最初に殴り書きしたものは、こんな感じ↓だったのですね。

(以下、Microsoft Scripting Runtime への参照設定をしてから動かしてください。あと、所定のフォルダはあらかじめ作っておくこと等々いろいろあるが、面倒なのと、今回イイタイコトと直接関係ないので、解説省略(笑 )

Sub fuga()
    Dim fs As Scripting.FileSystemObject
    Dim basefolder As Scripting.folder ‘調査対象のフォルダ
    
    Dim mySubFolders As Scripting.Folders ‘調査対象のフォルダ内のすべてのフォルダ
    Dim mySubFiles As Scripting.Files ‘調査対象のフォルダ内のすべてのファイル
    
    Dim mySubFolder As Scripting.folder
    Dim mySubFile As Scripting.File
    
    Set fs = New Scripting.FileSystemObject
    Set basefolder = fs.GetFolder(ThisWorkbook.path)
    
    Set mySubFolders = basefolder.subfolders
    For Each mySubFolder In mySubFolders
‘        Debug.Print mySubFolder.Name & ” ” & mySubFolder.DateLastModified
        
        Set mySubFiles = mySubFolder.Files
        For Each mySubFile In mySubFiles
‘            Debug.Print mySubFile.Name & ” ” & mySubFile.DateLastModified
            Debug.Print mySubFile.path
            If mySubFile.Name <> “写真.jpg” & InStr(LCase(mySubFile.Name), “.mov”) Then
                fs.MoveFile Source:=mySubFile.path, Destination:=ThisWorkbook.path & “\gather\” & mySubFile.Name
            End If
        Next
    Next
    
    Set mySubFile = Nothing
    Set mySubFolder = Nothing
    Set mySubFiles = Nothing
    Set mySubFolders = Nothing
    Set basefolder = Nothing
    Set fs = Nothing
End Sub

さてさて、で。

これを基にして、ファイル名が、 IMG_0001.jpg のものから、 IMG_1909.jpg のものまでのすべてについて、
IMG_0001-1.jpg とか、 IMG_0002-2.jpg とかの、ネーミングルールのコピーが存在していないかどうかを調べるよう加工します。

例によって、まずは、動けばいい、ということでテキトーに書きてみる。

IMG_0001-1.jpg

みたいな感じの、 「 -1.jpg 」系でキメウチ。「 -2.jpg 」、「 -3.jpg 」、「 -4.jpg 」 とかは後回し。
そんな難しい問題は、「 -1.jpg 」系が動くようになってから考えることにする。

Sub hogehoge()
    Dim fs As Scripting.FileSystemObject
    Dim f1 As String, f2 As String
    Dim s As String
    Dim c As Long
    Set fs = New Scripting.FileSystemObject
    
    For c = 1 To 1909
     If c < 10 Then '[1-1]
            s = “000” & c
        ElseIf c < 100 Then
            s = “00” & c
        ElseIf c < 1000 Then
  
          s = “0” & c
        Else
            s = c
        End If ‘[1-2]
        f1 = ThisWorkbook.path & “\IMG_” & s & “.jpg” ‘[2-1]
        f2 = ThisWorkbook.path & “\IMG_” & s & “-1.jpg” ‘[2-2]
‘        If fs.FileExists(filespec:=f1) And fs.FileExists(filespec:=f2) Then ‘[3-1]
        If fs.FileExists(filespec:=f2) Then ‘[3-2]
            fs.MoveFile Source:=f2, Destination:=ThisWorkbook.path & “\del\IMG_” & s & “-1.jpg”
            Debug.Print “exists” & vbTab & s
        End If
    Next
    
    Set fs = Nothing
End Sub

[1-1] ~ [1-2] は、お世辞にも、キレイとは言えないソース。
[2-1] ~ [2-2] も、安直かと。この2つの文字列、途中までかぶっているんだから、もっと洗練させた感じにしたい。
「VBA教えてます」なんて人がサンプルとして晒したら、ちょっと恥ずかしいレベル。

でも、いいんです。自分のために、とりあえず動けばいい!と思って書いているわけですから。

あ、そうだ。
例えて言うと、料理研究家が、自宅で、

「あ~めんどくさ~」

とか言いながらチャーハンでも作っているような感覚です。

僕も、時間のないときにやっつけでマクロ書いているときは、こんな感じなんですよ、ってことが言いたいわけです。

条件分岐は、当初 [3-1] で書いてみたが、その後気が変わって [3-2] で書いてみた。
とはいえ、 [3-1] で書いたのも何かもったいないような気がして、残してある(笑

.jpg で回してみてうまくいったので、次は、 .png ファイルでも同様の処理をするように変更。

これも、まったくやっつけ。主要な部分をコピーして、 .jpg と書かれていた部分を .png に変えただけ。
以下のとおり。

Sub hogehoge()
    Dim fs As Scripting.FileSystemObject
    Dim f1 As String, f2 As String
    Dim s As String
    Dim c As Long
    Set fs = New Scripting.FileSystemObject
    
    For c = 1 To 1909
        If c < 10 Then
            s = “000” & c
        ElseIf c < 100 Then
            s = “00” & c
        ElseIf c < 1000 Then
            s = “0” & c
        Else
            s = c
        End If
        f1 = ThisWorkbook.path & “\IMG_” & s & “.jpg”
        f2 = ThisWorkbook.path & “\IMG_” & s & “-1.jpg”
‘        If fs.FileExists(filespec:=f1) And fs.FileExists(filespec:=f2) Then
        If fs.FileExists(filespec:=f2) Then
            fs.MoveFile Source:=f2, Destination:=ThisWorkbook.path & “\del\IMG_” & s & “-1.jpg”
            Debug.Print “exists” & vbTab & s
        End If
        f1 = ThisWorkbook.path & “\IMG_” & s & “.png”
        f2 = ThisWorkbook.path & “\IMG_” & s & “-1.png”
‘        If fs.FileExists(filespec:=f1) And fs.FileExists(filespec:=f2) Then
        If fs.FileExists(filespec:=f2) And Not fs.FileExists(ThisWorkbook.path & “\del\IMG_” & s & “-.png”) Then
            fs.MoveFile Source:=f2, Destination:=ThisWorkbook.path & “\del\IMG_” & s & “-1.png”
            Debug.Print “exists” & vbTab & s
        End If
    Next
    
    Set fs = Nothing
End Sub

洗練されたコードで書こうとしたら5分くらいかかるかもしれないが、これなら、コピーしたあと、範囲選択し、一括変換すればOK。20秒もかからない。

さっさと、先に行こう。

次はいよいよ、後回しになっていた、「 -2.jpg 」、「 -3.jpg 」、「 -4.jpg 」 とかもキャッチできるように。

..と言っても、これもまたテキトー。

今作ったマクロを For Next 構文で呼び出すようにしてみた。

Sub mycnt()
    Dim c As Long
    For c = 1 To 10
        hoge c
    Next
End Sub
Sub hoge(cnt As Long)
    Dim fs As Scripting.FileSystemObject
    Dim f1 As String, f2 As String
    Dim s As String
    Dim c As Long
    Set fs = New Scripting.FileSystemObject
    
    For c = 1 To 1909
        If c < 10 Then
            s = “000” & c
        ElseIf c < 100 Then
            s = “00” & c
        ElseIf c < 1000 Then
            s = “0” & c
        Else
            s = c
        End If
        f1 = ThisWorkbook.path & “\IMG_” & s & “.jpg”
        f2 = ThisWorkbook.path & “\IMG_” & s & “-” & cnt & “.jpg”
‘        If fs.FileExists(filespec:=f1) And fs.FileExists(filespec:=f2) Then
        If fs.FileExists(filespec:=f2) Then
            fs.MoveFile Source:=f2, Destination:=ThisWorkbook.path & “\del\IMG_” & s & “-” & cnt & “.jpg”
            Debug.Print “exists” & vbTab & s
        End If
        f1 = ThisWorkbook.path & “\IMG_” & s & “.png”
  &nb
sp;     f2 = ThisWorkbook.path & “\IMG_” & s & “-” & cnt & “.png”
‘        If fs.FileExists(filespec:=f1) And fs.FileExists(filespec:=f2) Then
        If fs.FileExists(filespec:=f2) And Not fs.FileExists(ThisWorkbook.path & “\del\IMG_” & s & “-” & cnt & “.png”) Then
            fs.MoveFile Source:=f2, Destination:=ThisWorkbook.path & “\del\IMG_” & s & “-” & cnt & “.png”
            Debug.Print “exists” & vbTab & s
        End If
    Next
    
    Set fs = Nothing
End Sub

ループのカウンターを 1 to 10 にしたのも、テキトー。

会社の机でこんなマクロを書いて、横に小うるさくてアタマの固い SE の人とかがいたら、

「計算コストが高すぎる」

とか言ってクレームつけてきそうだ。でも、これでいいのである。
どうせ一回きりなんだし。

ということで、以下、まとめ(まとめになっているか分からないけど)

  • マクロを書くときは、料理研究家が、自宅で、「あ~めんどくさ~」とか言いながらチャーハンでも作っているような感覚で!
  • アタマの固い SE の人とかにクレームつけられそうなマクロでも、気にしない

ということで。

今日は朝早くから仕事なので、このくらいで。次回につづく(笑

キーワード

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新の記事

人気記事

最新記事

カテゴリ

最新コメント

タグクラウド