3日がかりのその仕事、3分で終わらせる方法教えます!
パソコンスキルの心技体

「仕事の仕組み化・効率化」のスキルが低い、とお嘆きなあなたへ。

2011年10月31日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

エクセルマクロ・VBA達人養成塾 小川です。

キューバ旅行記、その13です。

エクセルマクロ達人養成塾塾長ブログ-この黒人のお兄ちゃんに連れられてきました。

レストランには、この黒人のお兄ちゃんに連れられてきました。その辺で、建築作業の主任をしているとか、そんなことだった。

エクセルマクロ達人養成塾塾長ブログ-七面鳥は売り物だろうか?ハバナらしい一枚

七面鳥は売り物だろうか?裸の黒人男性が、やることなさげに座り込んでいる。
ハバナらしい一枚。

エクセルマクロ達人養成塾塾長ブログ-セントロに向かう途中に見た車。

セントロ(市中央部)に向かう途中に見た車。
アメリカによる経済封鎖の影響で、ボロい車を使い回すよりない国キューバ。1950年代の車も現役で走っているような国だ。

奥に見える馬車は観光用。

塾長のキューバ旅行記、最初から読みたい方はこちらから


昨日は、達人養成塾のエクセルマクロ・VBA達人養成塾 基礎コースでした。

で、この講座をやっていて、いつも感じることをベースに、脈絡なく書きます。

主に、自分の会社のスタッフさんの「仕事の仕組み化・効率化」のスキルが低い、とおなげきなあなたへ。

前々回のブログ「.Value は省略してよいものか?」にもちらっと書きましたが。

「エクセルマクロを書く」とはどういうことかいうと。

それは、

「エクセルの中に小人が住んでいて、その小人に向けて仕事の手順書を書いて渡す」ということです。

そして、その文脈で言うと、「エクセルマクロを実行する」とは、「小人が、手順書のとおりに仕事をする」ということです。

「プログラムを書く」とは「手順書を作る」ということなんですね。

そして、さらにもうちょっと言うと。

このスキルの向こうには、

プログラムを書くということは
    ↓
手順書を作成作成するということ
    ↓
人に仕事を投げるということ
    ↓
仕事の整理・仕組み化・効率化
    ↓
マネジメント

という世界が広がっています。

↓以下、参考図。僕がセミナー冒頭にいつも紹介している図です。

エクセルマクロ達人養成塾塾長ブログ-プログラミングとは手順書作成なり!

僕が、どうして「エクセルVBA」の研修をやっているのかというと。

それは、エクセルVBAを習得する過程で、「仕事が早く終わる」という面で実務ですぐに役に立つだけでなく、受講生であるあなたは、この図に載っているスキルのすべてを得られるからです。

デカいんですよね。得られるものが。

僕自身そうでしたけど、ぶっちゃけ、人生ひっくりかえるくらいに変わります。

..ということなんですが。

逆に言うと。

○普段から、仕事の仕組み化・効率化をできている
○普段から、手順を文書にして人に示すのが得意

というような人にとっては、エクセルVBAを学ぶことは、たいした難しさはないのですが。

▼普段から、仕事の整理・仕組み化ができていない
▼人に仕事を投げるときの指示が、いつもメチャクチャ

とか、そういう人にとっては、慣れないことをするので、そもそも、元になる思考がなっていないので、習得にはけっこう苦労があります。
というかは、はっきり書くと、そういう人は、独学でVBAをマスターするのは難しいと思います。

とおりいっぺんのことしか教えられない、根本思想は教えられないような人から教わっても、やはり難しいでしょう。

ところで、そういう、「仕事の整理・仕組み化とか」を普段からできていない人には、共通点があります。

それは何かというと。

とにかく、「以下に挙げることをやらない」ということです。

○復唱する
○指さし確認する
○数を数えるときに、指を折る・または、声に出して数を数える

今回はあまり時間がないんで今回は細かく書きませんが。

「仕事の整理・仕組み化」を普段からできていない人がそうなってしまう原因は、「ひとつひとつの作業に対する意識集中の度合いが低い」ということです。

意識集中の度合いが低いと、どうしても、作業がいい加減になります。
「分かっているような感じはするけど、いまいちはっきりしない」といった状況を放置しがちになります。

しかし、こういう人たちでも、強制的に、

○復唱する
○指さし確認する
○数を数えるときに、指を折る・または、声に出して数を数える

ということをしてもらっていると、「ひとつひとつの作業に対する意識集中の度合い」が高まってきて、研修を2日くらいやったころには、見違えるようになります。
(こちらの「本気度」が高いことが前提ですが)

もしもあなたが「スタッフさんの仕事の進め方がどうも雑だ、仕組み化されていない」と感じられているようでしたら、さっそく試してみてください。

キーワード

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新の記事

人気記事

最新記事

カテゴリ

最新コメント

タグクラウド