3日がかりのその仕事、3分で終わらせる方法教えます!
パソコンスキルの心技体

磨きたてのエメラルドのような朝

2011年2月25日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

    朝

磨きたてのエメラルドのような朝
ちょっとした退屈に息切れした少女は
初夏の日射しのあざやかな賑わいに惑わされ
ひとり渚の波音を駆け抜けて
その入り江に激しい飛沫を浴びにゆくのだ

ドルフィンの鳴き声のようにきらびやかな朝
岬の絶端の崖っぷちで
オロンゴの鳥人がはっきりと動いた
そんな入り江に跳ねてはじける
激しく砕ける波打ち際の
なかのおくのまっくらのひんやりとした日射し

誰かの気配にはっとするのだ
入り江のおくのほこらのおくの
はるかの海のそのまたむこうの
やわらかい潮のような朝

岩礁で屈折し飛沫を浴びる矢のような光
小さな世界を満たす明るい紫外線
とおく彼の日のように風は流れ
その朝の目覚めを感じて少女は笑った

「朝」 – 2005年ごろ
そのほかの作品は、こちら


..ということで。

朝です。そして、ジーザス小川です ヾ(´ー`)ノ

ひさしぶりに、20代のころに書いた詩など。。確か、24才のころ、南米から帰国した直後に創ったものだったかな ヾ(´ー`)ノ

ひさし鰤..じゃなかった、ひさしぶりに気持ちのよい目覚めです ヾ(´ー`)ノ

いろいろ抱えていたものがあって悶々としていたのですが。

整体にいった流れで、つきものが取れたかのようにスッキリしました。

そして、目が覚めるまでに、僕の周囲から、すばらしい報告、お知らせなどが次々に舞い込んできました。

やっぱ僕は教育者なんで、「かかわった人が成長した」とか、「かかわった人が新たな学びの機会を手に入れた」とか、そういう話を聞くと、「怒髪天を衝く」くらいに元気になります。
(ん?!「怒髪天を衝く」って、こういう意味じゃなかったっけ…。)

どんな話があったのかは、また、明日以降…。
もしもネタがなかったらご報告します ヾ(´ー`)ノ

おまけに、朝から肝心なことについてアイデアがひとつ湧いてきたし (^o^ )!!

さてさて、というわけで。

今日は、2年ほど前に、沖縄から達人養成塾の「エクセルマクロ初中級速習コース」を受講に来られた方から先日いただいたメールをご紹介。

シーサーさんは、沖縄の金融機関にお勤めなのですが、その後管理職に昇進しています。。すごい!さすが! (^o^ )!!

ちなみに、こちらの方↓
http://profile.ameba.jp/syuritakazuma/

ご無沙汰してます。シーサーです。いつもブログ楽しく拝見しております。o(^-^)o

いまさらですけど、エクセルマクロを学んでいて良かったなという気づきをご報告しておきます。

最近はマクロそのものを作るよりも、小さなプロジェクト的なものを立ち上げて管理する仕事が多くなってきました。
試行錯誤を重ねながら、参考にしているのはよく言われるコンサルタントの仮説思考の手法です。

・「○○は△△ではないか?」という仮説を立て、
・「そのために□□を明らかにする」という分析を行う

という流れです。こういったプロジェクトを数回行っているうちに、「マクロを作る際に学んだ事と似ているな」と気づきました。

・「どういった機能をさせたいか」という目的を明確にして、
・「そのためにはこういう順番ではどうか」と考え、
・1行1行書いてはテストを繰り返す。

という流れです。
また、マクロを書く際に厳密に定義等を1行1行書くのと同様、
プロジェクトでも仮説を立てる際には自然と厳密に行っています。
それがチーム内の混乱や目的意識のブレを生まずにすんでいるのかもしれません。

個人的にマクロの質問、エクセル全般の質問も多くなりつつありますが、
教えてあげて相手が驚いたり喜ぶ姿を見るのはひそかな快感です。

個人的にはアウトプットの機会として
3月末に向け会社の提案制度に応募しようと、少し大がかりなマクロ作成を計画しています。
その際にはまたご教授ください。

まずは報告まで。

「エクセルマクロって、何なの?!」という質問をもらうと、僕は、いつも、こう説明しています。

「あー、マクロってね。要するに、『エクセルの中に小人が住んでいて、その小人が、あなたが書いた手順書どおりに仕事をしてくれる』って機能なの」

「プログラムを書く」ってのは、手順書を書くことなんですね。

「プログラムを実行する」ってのは、小人がその手順書どおりに仕事をするってこと。

「マクロを書く」とは、「エクセルの中に住んでいる小人に、仕事を投げている」ってことなんです。

だから。

「エクセルマクロに習熟する」とは、

「生産性の高い手順書を書く手法に習熟する」ということであり
「人に仕事を投げる技術に習熟する」ということでもあるんですね。

で。

そうすると、何が起こるかというと。

人をマネジメントする能力が、ますます向上します。

昨年夏も、信託銀行にお勤めのウチの修了生で、社員3000人の中から「業務改善賞」のようなものを受賞し、役員から表彰された、という方がいました。

この方にも、それと同じようなことが起こるのではないでしょうかっ!

..んなわけで。

乱暴な終わらせ方ですが、今日のブログは、もう終わりっ!

今日は休日!

..と言っても、仕事はしますが。

..と言っても、「自分を拘束して、一定時間内に成果を求める」というより、「やりたいことに、好き勝手にチャレンジする日」って感じなんで。

もう、いろいろウキウキです ヾ(´ー`)ノ

と、いうことで、まるで、家に帰ってランドセルを放り投げ、すぐに遊びにでかける小学生のように去って消えます。

では、また明日!忘れものがなければ、今日は、もう帰ってきません。僕はジーザスなんで、今日もどっかで奇跡を起こしてきます。んでは ヾ(´ー`)ノ

キーワード

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新の記事

人気記事

最新記事

カテゴリ

最新コメント

タグクラウド